まつ毛美容液の正しい塗り方を知って理想のまつ毛を手に入れよう

広告

まつ毛美容液の効果を引き出す塗り方やタイミングってあるの?

細くて短い、ボリューム感がないまつ毛の悩みに役立つアイテムがまつ毛美容液です。

まつ毛美容液にはまつ毛にハリや保湿効果を与える効果、また育毛効果などに有効な成分が配合されています。まつ毛美容液の効果を十分に引き出すためには、有効成分がしっかりとまつ毛の内部に浸透することが大切です。

まつ毛美容液の効果を引き出すためには、塗り方とタイミングが重要です。まつ毛美容液は根元を中心に塗っていくことが基本とされています。また1日2回塗るタイプでは、朝晩のスキンケアの時に塗ります。

まつ毛美容液は様々な商品がありますが、選択に迷ってしまうものです。

いろんな商品がある中で、まつ毛を濃くし、育毛効果に優れた商品がアイラシードです。肌に不要な人工香料などが含まれていない点でもおすすめ。

 

まつ毛美容液を正しく塗るための基礎知識

まつ毛美容液は自己流で適当に塗るのではなく、正しい使い方を知った上で使用していくことが大切です。

十分な効果を引き出すためには、正しく使う必要があります。まつ毛美容液を使用する際の基礎知識として、洗顔後に使うなどが挙げられます。

ここでその基礎知識について説明したいと思います。

まつ毛は清潔に!

まつ毛美容液に含まれている成分をまつ毛内部に浸透させていくためには、まつ毛に汚れや皮脂などをあらかじめ洗い流しておくことが大切です。

まつ毛に汚れが付着していると、まつ毛美容液の有効成分の浸透が妨げられてしまいます。まつ毛美容液を塗る前に、アイメイクや皮脂などの汚れを洗顔によって洗い流します。

落ちにくいアイメイクは特にクレンジングでしっかりと落としておくようにしてください。まつ毛に汚れが付いていると、まつ毛美容液のチップやブラシに汚れが付いてしまいます。不潔な状態でまつ毛美容液を使用することになってしまいます。

これを避けるためにも、まつ毛は洗顔で清潔な状態にしておくことが大切です。

塗りすぎはNG

まつ毛美容液は商品ごとに一度に塗る量が決まっています。適量を超えて塗っても効果が極端に増すわけではありません。

また塗りすぎることによって、目の健康を損ねてしまうこともあります。

それよりも、毎日きちんと塗る方がまつ毛の健康を保つ上でもより重要なポイントです。また多く付け過ぎると、液だれしてしまうことがあります。液だれによって美容液が目に入り、腫れや痛みなどの症状が出てしまう恐れがあります。

まつ毛美容液を塗る量は一般にアイラインを塗る程度と言われています。まつ毛美容液をつけることが苦手な方は、一度に多く付けないようにしましょう。少しずつつけて、塗りすぎを防止するようにしてください。

塗るタイミングは商品の表記どおりに

まつ毛美容液には塗る回数が商品ごとに決まっています。一般的には1日2回朝晩のスキンケアをする際に、使います。ただ商品によっては1日1回寝る前だけつけるようになっているものもあります。

1日2回つけるタイプでは、洗顔後に使用します。洗顔をしてスキンケアをした後にまつげ美容液を使います。洗顔後にまつげ美容液を先に使うと、肌が乾燥してしまうため、必ずスキンケア後に使用するようにしてください。

効果を引き出す目元のマッサージ

まつ毛美容液はまつ毛の根元につけます。まつ毛美容液をつける前には目元のマッサージを行って血行を良くしておくと、より効果を引き出すことができます。マッサージを行った後に、まつ毛美容液を使用するようにしてください。

マッサージではまつ毛の根元の辺りを指先でタップします。また指先をゆっくりと動かしながら、血行を促進していきます。

目元の皮膚は顔の中でも特に薄くなっており、ちょっとした刺激に対して弱いため、デリケートに扱う必要があります。

マッサージを行う際には、指先に力を入れすぎないことが大切です。また指先を肌の上で滑らせるときにも、力を入れないようにしてください。

タイプ別!まつ毛美容液の正しい塗り方

まつ毛美容液は様々なタイプがあります。それぞれのタイプに沿った正しい使い方を知っておく必要があります。その上でまつ毛美容液を塗ると、安全に使用することができます。

ここではまつ毛美容液の正しい塗り方について、タイプ別に説明をしていきたいと思います。

チップタイプの塗り方

チップタイプは細かくまつ毛美容液をつけることができる、肌に優しいといったメリットがあります。

まずチップを縦に向け、上まつ毛の根元の生え際部分に塗っていきます。この時に、毛の隙間をまつ毛美容液で埋めるように意識しつつつけるようにします。

次にチップを横に向けます。そしてマスカラを塗るようなイメージで、上まつ毛から塗っていきます。目頭から目尻に向かって、毛の流れに沿ってチップを横に向けた状態で塗っていきます。

下まつげをつける時には、基本的には上まつ毛と同じやり方で塗っていきます。下まつげの根元から毛先に向かって塗っていくようにします。下まつ毛が短くて塗りにくい方は、チップの先で下まつげを当てるようにしてまつ毛美容液をつけます。

マスカラタイプの塗り方

マスカラのように使用でき、簡単に広範囲のまつ毛に美容液を塗ることができるタイプがマスカラタイプです。マスカラタイプは上まつ毛から塗っていきます。

まずブラシを横にした状態っで、上まつ毛の下から上に向かって持ち上げるような感じで塗っていきます。マスカラを左右に動かしながら、下から上に向かって塗っていくとスムーズに作業をすることができます。

下まつ毛はブラシの先端を使って塗っていきます。下まつ毛の根元から毛先に向かって塗ります。この時にブラシは横にした状態で作業をしていきます。

筆タイプの塗り方

筆タイプは筆の部分にまつげ美容液が多くつきすぎることがあるため、少量づつつけていくようにします。

まず上まつ毛の生え際だけにつけるようにします。アイラインを引くようなイメージで、目頭から目じりに向かって筆先を動かしていきます。

下まつ毛の場合も上まつ毛と同じように作業をしていきます。まつ毛の生え際だけにまつ毛美容液をつけるようにして、目頭から目尻に向かって塗っていきます。

筆タイプは一度に塗っていこうとすると、筆の先にまつ毛美容液を多くつけてしまい、目の中に美容液が入ってしまう恐れがあります。そのため、少量ずつつけていくようにしてください。

チューブタイプの塗り方

チューブタイプは、チューブから直接美容液を取り出し、指先でまつ毛につけていきます。適量を取り出すことができ、衛生的に使用することができるのが大きなメリットです。

チューブタイプは指先に適量を取り出します。また綿棒を使用すれば、より細かくまつ毛美容液をつけることができます。指や綿棒で上まつ毛の根元から毛先に向かってまつ毛美容液を塗っていきます。

この時にゆっくりと指や綿棒を動かすようにしてください。

下まつ毛も同様に、根元から毛先に向かって指や綿棒を動かしながら塗っていきます。指先で塗りにくい場合は、綿棒を使用すると細かく塗ることができて便利です。

まつ毛美容液アイラシードの正しい塗り方

まつ毛を濃く長く伸ばす効果だけではなく、まつ毛の育毛効果も期待できるまつ毛美容液がアイラシードです。

まつ毛や肌にとって不要な成分も配合されていない低刺激な点も魅力的な商品です。

このアイラシードの効果を引き出すための正しい塗り方について、ここで説明したいと思います。

皮膚科医とアイリストが推奨するアイラシード

アイラシードは皮膚科医やアイリスとの間でも、安心して使用できる商品と言われています。

アイラシードには、育毛のための有効成分である「キャピシル」や「ワイドラッシュ」配合しています。また合成香料やシリコンといった肌に刺激を与える6つの成分を排除しており、敏感肌の方でも安心して使用することができます。

アイラシードの正しい塗り方

アイラシードの効果を十分に感じるためには、正しい塗り方を知っておくことが大切です。アイラシードは肌に優しいチップタイプとなっており、まつ毛美容液初心者の方でも安心して使用することができます。

洗顔をしてスキンケアを終了させた段階で、上まつ毛にアイラシードをつけていきます。上まつ毛の生え際に沿って塗っていくようにします。次に上まつ毛の根元から毛先に向かってさっとチップを動かしていきます。1回塗るだけで十分です。

次に下まつ毛を塗りますが、下まつ毛の目頭から目尻に向かって1回適量を塗ります。下まつ毛が塗りにくいという方は、少量ずつまつ毛美容液をつけていくようにしてください。

 

まとめ

まつ毛美容液はタイプ別に正しい使い方が異なっています。購入した商品のタイプを確認し、そのタイプの使い方を確認しておくことが大切です。

また洗顔をしてスキンケアを終了させた段階でまつ毛美容器を使用するようにしてください。

安全に使用することで、まつ毛の育毛やハリなどの効果を期待することができます。健やかで魅力的なまつげにすることで、目元の印象もより素敵に見せることができます。

広告