目に使うものは安全性を重視しよう
まつげ美容液に使用期限をチェックしていますか?
基礎化粧品も時間の経過とともに劣化するように、まつげ美容液も長期間放置したままにすると劣化していまいます。特に目元はデリケートな部位のため、安全性を考えて使用期限を守ることで正しい効果が得られます。
まつげの育毛効果を実感するならアイラシードがおすすめです。
6つの無添加を実現した、肌にも優しいまつげ美容液です。厳しい品質管理のもと、日本の工場で製造されていますので、安全性重視の方におすすめです。
まつげ美容液の使用期限
まつげ美容液の使用期限について紹介します。
今までまつげ美容液の使用期限をあまり気にせずに使っていたという方もいるのではないでしょうか?
以前購入して未使用のままの商品を、何年もたってから使用するというケースもありますが、古いまつげ美容液を使用してしまうと、目元のトラブルを引き起こす可能性もあります。
安全に使用するためには、使用期限の目安についてきちんと把握しておくことが大切です。
未開封の場合は3年が目安
今手持ちのまつげ美容液を見るとわかりますが、実は、まつげ美容液には使用期限の記載がありません。
3年以上もつ商品には、薬機法により使用期限の記載義務がないとされているためです。つまり、まつげ美容液のメーカーとしては、未開封の場合は3年以上もつように作られていると言えます。
そのため、未開封でも3年以上経過しているまつげ美容液の場合は、安全性について不明確ということになります。未開封だからと新品同様に使用できるわけではないため、トラブル回避のためにも、まつげ美容液の使用期限についてしっかりと把握しておくことが大切です。
開封後は長くても3カ月が目安
未開封では3年ですが、開封後の商品の使用期限はどれくらいかというと、実は長くても3カ月が目安となります。
実際、基礎化粧品などの一般的なスキンケア商品に関しては、使用期限は開封後半年と言われているのですが、まつげ美容液に関しては、デリケートな目元に使用する商品となるため、リスク回避のために3カ月と短めの設定にされていると考えられます。
まつげ美容液は、一度開封すると酸化してしまうので少しずつ劣化していきます。
なのでなるべく早めに使い切ることをおすすめします。3ヶ月を過ぎてしまうと、雑菌が繁殖しやすくなり、目に入って結膜炎などを引き起こす恐れがありますので注意が必要です。
保存料無添加の場合は未開封でも1年
未開封のまつげ美容液の使用期限は3年と紹介しましたが、防腐剤などの保存料無添加の商品や、天然由来成分を使用しているオーガニック商品については、未開封でも1年が使用期限の目安とされています。
使用期限が3年に満たないまつげ美容液については、取扱説明書に使用期限について記載があるはずですので、防腐剤無添加と書かれた商品を使用している場合には、チェックしておくことをおすすめします。
安全性にこだわった商品は、やはり寿命が短くなってしまいますので、1年以内に使い切るようにすることが大切です。
異常を感じたら期限にかかわらず使用を中止する
まつげ美容液を含むすべての化粧品は、一度開封してしまうと空気に触れて酸化するため、徐々に変質してしまいます。
さらに、開封時に手や指を介して、バクテリアや人の体にいる常在菌が入り込むと、雑菌が繁殖することもあります。常在菌などは普通であれば悪さはしませんが、劣化した化粧品の中で繁殖してしまうと、肌についた時点で悪さをする恐れがあります。
そのため、使用期限に満たなくても、美容液が沈殿、分離していたり、開封時とは違う匂いがした場合には使用を注意してください。あるいは、透明度の低下、変色がある場合にも、すぐに使用を中止して、そのまつげ美容液を破棄してください。
期限の過ぎたまつげ美容液を使用するリスク
期限を過ぎたまつげ美容液を使用した場合に起こりうるリスクについて紹介します。
少しの油断でトラブルに発展する可能性があることを、認識しておくことが大切です。
目の疾患が引き起こされる可能性
まつげ美容液の容器の中に、手や指、なんらかの媒体を通して菌が侵入してしまうと、中で繁殖してしまう可能性があります。
例えば、バクテリアなどの細菌、または人の体にも常在している黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌などが考えられます。
黄色ブドウ球菌は、手や指はもちろん、鼻や耳、喉など体のいたるところに存在しており、健康体であれば特に体に影響を与えることはありません。
また、表皮ブドウ球菌の場合は、肌を細菌から保護したり、弱酸性をキープする菌ですので、肌にとって良い働きをしてくれる菌でもあります。
しかしながら、古く劣化した化粧品の中で増殖した場合は雑菌となり、その美容液が目に入った場合には、結膜炎などの炎症を引き起こす原因になります。
まつげが抜けるなどむしろ悪影響が出る
使用期限を過ぎ、中身が劣化したまつげ美容液を使用すると、まつげが健康に育つどころか、本来まつげ美容液が持つ効果を発揮できずに、まつげに悪い影響を与える恐れがあります。
まつげが抜けてしまったり、まぶたや目元の皮膚に、なんらかのトラブルが発生する危険性がありますので注意が必要です。
まつげが生える健康な状態を保つためには、使用期限をきちんと守り、劣化していない美容液を使用することが重要です。
まつげ美容液を安全に使うためのポイント
まつげ美容液の安全性を保つためには、使用期限はもちろん、保管方法にも気をつける必要があります。
使用期限内であっても、まつげ美容液に悪い環境化で保管してしまうと、商品の寿命が短くなることもあるためです。
高温多湿の環境を避けて保存する
まつげ美容液に限らず、スキンケア商品を間違った保管の仕方をしてしまうと、本来の寿命を縮めてしまうことがあります。
例えば、雑菌が好む高温多湿の環境で保管しておくと、菌が一気に増殖してしまうため、避けるようにしてください。
直射日光が当たる場所や、湿度の高い場所は、雑菌が繁殖しやすい環境になります。それらの条件を満たす場所を避け、まつげ美容液は冷暗所に保管するように心がけてください。
説明書をよく読み使用方法を厳守する
まつげ美容液は、たくさんの種類の商品が販売されていますので、美容液のタイプによっては、使い方に大きく違いがでることもあります。
それぞれの商品によって成分や特徴が異なりますので、使用回数や塗り方、適正量、注意事項など、メーカー側が提示する使い方を守って使用することが大切です。
まつげ美容液は、まゆげにとって健康な環境を整えるために開発されています。美容液の効果をしっかりまつげに届けるためにも、説明書をよく読んで、使用方法は厳守することがポイントです。
アルコールフリーなど安心できる成分のものを選ぶ
まつげ美容液は、デリケートな目元に使用する化粧品となります。
アルコールやオイルのように、肌に刺激を与えやすい成分が含まれていると、肌や目のトラブルの原因になりかねません。
まつげ美容液を選ぶ時には、低刺激で、アルコールやオイルなどが添加されていない、肌に優しく安心して使用できる商品にすることをおすすめします。
肌に優しいまつげ美容液ならアイラシードがおすすめ
安全性を重視して、肌に優しく安心して使えるまつげ美容液を選びたい方には、アイラシードがおすすめです。
アイラシードは、肌への安全性にこだわり、合成香料やオイル、シリコン、鉱物油など一切添加されていないまつげ美容液です。肌への負担が少ないため、健康なまつげを育てるのに最適なまつげ美容液となります。
毎日続けて塗ることで、まつげにハリを与え、抜けにくいまつげに育ててくれる効果が期待できます。
まとめ
まつげ美容液の使用期限は、未開封で3年、開封後は3カ月以内に使い切るように推奨されています。
目元に使うもののため、安全性を重視して、メーカーが提示する使用期限や使用方法、使用量などをきちんと守って使うことが大切です。
安心して使えるまつげ美容液なら、オイルや合成香料、オイルなど無添加の商品がおすすめです。